2013年9月26日木曜日

Gaspesie旅行

先月の終わりから今月の初めまで、ケベック州の『ガスペジー』という場所に行ってきました。
まだ8月というのに、すでに寒い!寒い!さむ〜〜〜い!
海がいっぱいあるのに、泳ぐどこじゃない!!
はっきり言って、海の幸も日本の比じゃない!まずい!

でも景色だけは綺麗なので、UPしますね。


ペルセの有名な岩。昔は3つの穴があったそうですが崩壊して、いまは1つ

 この島に見える白いもの。。。それはこれ↓
それは、めっちゃすごい数の鳥でした。 Fou de Bassan 
産卵に春から夏にかけてこの地方にきます。
なんと毎回同じパートナーだそう!浮気しない!エライぞ、鳥!
近くに寄って見れるのは良いんだけど、なにより臭い!


ガスペじゃなくてもいいんだけど、ハーブ畑にもおじゃましました。
もちろん有料。でもトマトおみやげに貰いました!

海の幸、特盛り!
見た目は素敵!美味しかったけど、いまいち芸が無い料理。



2013年9月24日火曜日

手直し

友人から前回アップした絵について。。
「きれいだけど、妖艶さが無い!」との反応だった。
自分でもなんかダメだなぁ〜と思っていたので
もう「どーしよ〜!どーしよ〜!>o<;;」
と思って、考えたけど。やっぱりどうしよう!なので、とりあえず更に黒く塗ってみた。

そしたら“まだら模様”になってしまい、超パニック!
がんばって腰を据えて、なんとかここまでたどり着くことに。

今回は上から更に水分を含んだ筆でなぞったため、色落ちもけっこうあって、ボヤけてしまった。が、それも良いかなと思い、今回はボケたのはそのまま。

家族からは反応が良かったから(身内には当然だけどね。。)まっ、いいか。







2013年9月20日金曜日

地元の美術展

モントリオール在住と良く言っていますが、正確には私が住んでいるのはモントリオール市のすぐ隣、Longueuil(ロングイユ)という街です。
橋を渡ってすぐだし、メトロで次の駅はすでにモントリオールです。

ここでAAPL(ロングイユのアーティスト協会)
Association des artists peinntres de Longueuil
に加入しました。

今回は初のコンクールがあります。
優勝しても2万円の超しょぼい感じの展覧会なのですが、参加者は100名近くいるかもしれません。(出品料けっこう取ったくせに〜〜!)

今回は私は「夜の蜘蛛」という題名で日本画を作成。
高さは1,6mくらいあるので、私にしてはめっちゃ頑張りました。
しかし、描き上げたものの、まだまだ修行が足らない気持ちです。

日本画を描くのは私だけなので「この画材なに?」って聞かれたらどうしよう。。
きっといちいち説明するハメになるんだろうなぁ。。


実はすっごく細かい蜘蛛の巣
すべて点です。


2013年9月18日水曜日

2020東京五輪についての個人的意見

ブログの主旨からは逸れますが言いたい!

先日、東京でのオリンピックが決まった時、本当にびっくりしました。
座ってたイスから落ちるんではないかと思うくらい、びっくりしました。

福島原発の放射能被害もまだ良く分かってない中、この状況で東京に来たいと思うアスリートなんていないだろうと思ってました。世界初のアラブでのオリンピックとか(トルコ)、経済的には今は弱いけど、頑張れそうな太陽の国(マドリッド)も捨てがたいと。
観戦にしてもわざわざ東京を選んで来るなんて。。

が、2020東京オリンピック決定!(ガクッ!)

こうして、ゼネコン、大企業、建築屋などが儲けて行き、終わった頃には更に日本の借金は増えて行くのです。
福島のことも、五輪招致に浮かれさせ、大切な問題から目をそらすでしょう。

オリンピックプレゼンで、唖然
元マラソン選手・有森さんは涙ながらに『福島の外で運動できない子からオリンピックを取ってきてと言われた』と。バカだ、この人。
外で遊べない場所なのが問題であって、五輪に金使うより、早く福島の子を疎開させろーーー!

安倍に至っては「まず結論から申し上げます、えー、全く、問題、ありません!(ニコッ!
えー、どうかあの、ヘッドラインではなくて、え、事実を見ていただきたいと思います。

汚染水による影響は、ま、まぁ、
第一原発の港湾内の0.3平方km範囲内、の中で、完全に、ブロック、されています




いつ?ブロックされてたんだ!
これには東電も否定してましたが、世界中の人の前でこんな大嘘つける日本の代表に悲しくなりました。まさかIOC含め世界中誰も信じないだろうと思っていたのですが、お金パワーはすごいですね。

五輪に反対する人は非国民と言われているそうです。
でも本当に国を思うなら、なんでオリンピック予算は福島復興の10倍なんだ!(怒)

オリンピック予算6000億

福島第一原発の­復興予算が460億

そんなに安全安全って言うなら、安倍も猪瀬もオリンピックプレゼンテーター全員福島に家を建てて住めば良い!福島沖で取れた魚も宅配してもらって、わざわざ食べてみろ!
無責任な発言はどっちなんだ!



2013年9月12日木曜日

スーパーマン金貨

始めて知った事実!
スーパーマンの作者はなんとカナダ人でした。
スーパーマンは1938年、カナダ人のジョー・シャスター(Joe Shuster)氏と米国人のジェリー・シーゲル(Jerry Siegel)氏によって発表された。

今やアメコミの代表とも言えるスーパーマン!
すっかりアメリカ産だと思ってました。DCコミックス社のせいだ!
ちなみにクマのプーサンもカナダ。ディズニーのせいだ!

今年はスーパーマン誕生75周年。
王立カナダ造幣局(The Royal Canadian Mint)記念硬貨を発行することになりました。

発行される記念硬貨は全部で7種類。金、銀、白銅製で、額面は50セントから75ドル。販売価格は、白銅貨が29.75カナダドル(約2900円)で、スーパーマンの絵がカラーで刻まれた14金の金貨は750カナダドル(約7万2000円)。この金貨の発行枚数はわずか2000枚という。

トロント(Toronto)で記念硬貨の発行を発表したクリス・アレクサンダー(Chris Alexander)市民権・移民・多文化主義相は、「スーパーマンの漫画を読んで育った若い世代は、物語の裏側にある部分を完全に理解していないかもしれないが、我々の政府はスーパーマンが具現化したカナダの歴史と遺産と価値と強みを称賛したいと思う」と話しています。

↓すっごくカッコイいい!欲しいけど、タンスの肥やしになりそうなので、辞めます。